
- 公開日:
- 更新日:
- デザイン・印刷
オリジナルのぼり旗の作成(印刷代や部材の価格表)【全国対応】
オリジナルのぼり旗の作成で失敗しないために
この記事では、オリジナルのぼり旗を、お客様が作成依頼するにあたり、事前に知っておきたい「旗のサイズ、ポールや注水台などの部材、価格」について、なるべく分かりやすくまとめています。当店では、オリジナルのぼり旗を「1枚から作成」受け付けております。お見積りも無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
関連記事もどうぞ
のぼり旗のサイズと価格
のぼり旗を屋外に置く場合、単価や交換時期を考えると10枚くらいからがおすすめです。のぼり旗の一般的な寿命は約3ヵ月です。ほつれ、色あせ、汚れたのぼり旗は、お客様へのイメージが確実に低下しますので、一時的な使用目的でなければ、予備も含めて考えておいたほうが良いでしょう。
下記は、フルカラー印刷&ヒートカット仕上げで1枚作成した場合の価格です。作成枚数が多いほど価格表より安くなります。※ヒートカットとは、熱で生地を切断する加工方法です。熱でカットされた部分は生地が固まるので、ほつれにくいのが特徴です。レギュラーサイズが一番人気です。
タイプ | サイズ | 料金 |
---|---|---|
レギュラー | 60×180cm | 3290円 |
ショート | 60×150cm | 2990円 |
スリム | 45×180cm | 3290円 |
スリムショート | 45×150cm | 2990円 |
ジャンボ | 90×270cm | 5900円 |
ミニ(卓上のぼり) | 10×30cm | 2980円 |
その他にかかる料金
旗のみの制作なら、ポールなどの部材料金はかかりません。お客様でデザインデータのご用意があればデザイン料も無料です。防炎加工はオプションになりますが、万が一に備えて防炎加工をおすすめします。特に事情がない限り、ほとんどのお客様が防炎加工を施します。
項目 | 備考 | 料金 |
---|---|---|
デザイン料 | デザインが細かかったり校正回数が多いほど高くなる(データをお持ちなら無料) | 1100円~ |
ポール | ポールの種類や長さで変わる(旗のみ制作なら不要) | 880円~ |
ポール台 | ポール台の種類や大きさで変わる(旗のみ制作なら不要) | 2200円~ |
防炎加工(オプション) | 基本的に防炎をおすすめ | 1100円~ |
デザインや仕様の相談について
デザインのご相談は「お問い合わせフォーム、お電話、ご来店」から受け付けています。データをご支給頂いてもいいですし、手書きや口頭での説明でも結構です。また、サイズの他にも、いくつか決めないといけない仕様があります。
デザインの打ち合わせ | デザイナーが担当します。お客様一人に固定の担当が付いて、ヒアリングしながら作成していきます。一色、フルカラー、写真までプリントできます。 |
---|---|
のぼり旗の生地 | 基本、ポリエステル素材のテトロンポンジになります。街で見かけるのぼり旗の殆どがテトロンポンジと言っても良いほどのスタンダードな生地です。 |
ポールや注水台の種類 | 旗のサイズによって「長さ、大きさ、色」を決定します。特にこだわりがなければ、一般的な仕様の、伸縮タイプポールと注水台をご用意します。 |

テトロンポンジは、何といっても軽くて安いのがメリットです。薄く裏側に綺麗に透けるのが特徴で、雨に濡れても早く乾きます。
逆に耐久性があまりなく、屋外で使用していると色が薄くなったり破けたりしてしまいます。予備として数枚作っておくのがおすすめです。

伸縮型ポールはスタンダードな長さの3m。カラーは「白・黒・緑・青」とサービスイメージ合ったものから選べます。型番で選べるカラーが異なることがあります。
注水台は、スタンダードな3mポールに対応した11Lのものから、大きめの16Lのものもあります。ポールをしっかり固定するねじ込み式で、強風にもしっかり耐える安定した注水台です。

ポールと注水台を使用した設置イメージです。手軽な販売促進にかかせない、スタンダードな2段伸縮ポールを使用しています。
ちなみに、ダイオキシン公害をなくしてエコ対応した樹脂皮膜ポールです。横棒は完全被覆により設置時のチクチクを解消しています。
今、大人気のオールブラックカラー
カフェや専門店で人気沸騰中のブラックカラーののぼり旗です。ポールはもちろん、ジョイント部分や横棒まで全て黒で統一。
様々な旗デザインとの親和性も高く、スタイリッシュで上品な印象を演出します。ポール、注水台など全てブラックで統一して制作してみませんか?
部材名 | 参考価格 |
---|---|
ポール(黒) 3m | 400円 |
注水台(黒) 16L | 2000円 |
デザイン例
下記は、当店で販売している既製品のデザイン例です。


















当店では、経験豊富なデザイナーが一人担当について、都度細かく対応しております。お客様の考えたデザインを忠実に再現することはもちろん、納得いくまで校正を重ねるご要望にもお応えしています。(ただし、校正回数が増えるとデザイン料は上がります)一度しっかりしたオリジナルのぼり旗を作成すれば、次回からメールや電話1本ですぐオーダーできます。
のぼり旗のほかにも、横断幕や日よけ幕、看板などの制作依頼も随時受付中です。のぼり旗では、ヨットの帆のようなセイルバナーなど特殊な形も制作できます。大抵のものはご対応できますので、お気軽にご相談ください!
オリジナルのぼり旗の制作例

自然環境の保全に関する活動支援、ホタルなど水辺の生き物の学習や調査研究している施設です。全面印刷でキャラクターと館名が目立ちます。

小倉にある老舗のうどん屋さんです。通常より厚みのあるトロピカル生地を採用しました。

グリーンとパープル、2タイプでの制作です。



「中村」様からのご依頼
卒業記念にオリジナルのぼり旗を制作しました。
お客様のコメント
電話でやり取りさせていただきましたが、担当の方とスムーズにやり取り出来ましたし、デザイン作成も早く満足いくものでした。仕上がったのぼりの品質も全く問題ありませんでした。
デザインも何もなく、お店のロゴと短いテキストだけ用意した状態での依頼だったので不安でしたが、イメージ通りのものを作ってもらえました。頼んでよかったです。
旗を作るのって色々伝えなきゃいけないし面倒なイメージありましたけど、手書きを見せてこんな感じでってすごいラフに伝えるだけで、納得行くものが仕上がってきたので、とっても満足です。次もお願いします。
関連記事もどうぞ

ノベルティ制作で困っていませんか?
何でもお気軽にご相談ください!他所で断られた条件でも、貴社の困ったに全力でご対応します!
・商品選びが決まらない
・急遽必要で期日に間に合わせたい
・デザインが作れない
・小ロットで作りたい
・できるだけコストを抑えたい

まずは、お電話かメールを😊
お電話またはメールで作りたいイメージを教えてください!こんな商品にこんな感じで作って欲しいなどのラフな依頼でもOKです!