
紙素材コメカミ(kome-kami)でデザイン名刺を作ろう【名刺作成/印刷】
コメカミ(kome-kami)とは、食べられなくなったお米から作った紙素材です。一般的な紙の代替素材として名刺に採用することで、フードロス削減に繋がりSDGsの目標12,13に貢献します。
コメカミで名刺を作成すれば、SDGsへの貢献に加えて自社のPRやイメージアップにもなります。この記事では、コメカミの特長を分かりやすくご紹介しています。
[ 目次 ]
他のSDGsに貢献できる名刺素材

コメカミ(kome-kami)に使われているお米
こういった食べられなくなったお米を活用してフードロスペーパーとして開発された紙素材がコメカミです。

コメカミ(kome-kami)で名刺を作るメリット(SDGs貢献)
日本における年間のフードロスは約634万トンです。この量は、私たち一人ひとりが毎日おにぎり1個を捨てているのと大差ありません。こういったフードロスを少しでも削減するために、コメカミを使うことで貢献することができます。
コメカミ(kome-kami)で名刺を作ると、下記のSDGsの項目に貢献することができます。

コメカミは廃棄される米や非食用米を紙製品として再活用することで、米の食品ロスを削減し循環型社会づくりへ貢献します。

コメカミは廃棄が増加している災害用備蓄米を紙製品として再活用することで、紙の原材料である森林資源を無駄にしません。
コメカミ名刺の規格一覧
コメカミは、FSC認証も取得しています。お米の質感が加わり、ラフですがしっとりとした表面を実現しています。
寸法 | 流れ目 | 連量 | 坪量 | 特長 |
---|---|---|---|---|
菊判(薄) | Y目 | 62.5kg | 104.7g/㎡ | ノート、リーフレット、貼箱、紙袋、封筒などにおすすめ。 |
菊判(中) | Y目 | 93.5kg | 157g/㎡ | 名刺、ショップカード、封筒などにおすすめ。 |
L判(厚) | Y目 | 273Kg | 310g/㎡ | パッケージ、ポストカードなどにおすすめ。 |
コメカミ名刺にSDGsロゴも入れよう
コメカミの名刺にはSDGsのロゴを入れるのもおすすめです。ただし「条件に適合している活動、使用方法」についてはガイドラインが定められています。
当店では、各ガイドラインに沿って制作しています。両方のロゴを入れるのがお勧めです。
紙素材コメカミ(kome-kami)でデザイン名刺を作ろう【名刺作成/印刷】:まとめ
いかがでしたでしょうか?SDGsに貢献できるような新しい素材が続々登場してきています。今回は、SDGsの中でもフードロス削減の観点から、紙素材コメカミ(kome-kami)をご紹介してみました。
SDGsへ取り組む企業が増えていますが、なかなか切っ掛けがなく足踏みしている中小企業様も多いです。そういった企業様に、フードロスの観点からお勧めしたいのがコメカミで名刺を作ることということでした。
この記事を切っ掛けに、ぜひコメカミで名刺を作ってみてください。ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください!
コメカミ以外では、下記の名刺素材もSDGsに貢献できます。

ノベルティ制作で困っていませんか?
何でもお気軽にご相談ください!他所で断られた条件でも、貴社の困ったに全力でご対応します!
・商品選びが決まらない
・急遽必要で期日に間に合わせたい
・デザインが作れない
・小ロットで作りたい
・できるだけコストを抑えたい

まずは、お電話かメールを😊
お電話またはメールで作りたいイメージを教えてください!こんな商品にこんな感じで作って欲しいなどのラフな依頼でもOKです!