【ノベルティグッズ制作】ご依頼から納品までの流れ

【ノベルティグッズ制作】ご依頼から納品までの流れ
#ノベルティ制作 #名入れ #依頼方法

ご依頼から納品までの流れ

流れ 内容 備考
① お問い合わせ フォームまたはLINEからご依頼ください。品名、サイズ、色、仕様、個数、納期、予算などご記入ください。 お電話では、価格や納期などすぐにご回答できません。メールやLINEからのご依頼・ご質問をお願いします。
② 見積書の送付 お見積書を作成してご返信いたします。内容に了承いただいたのち、お振込み確認後、制作に入ります。 最終的に商品を利用する法人(会社)または個人が、御社と別な場合は開示していただく必要がございます。
③ デザインデータ作成 支給頂いたデータやヒアリングした情報をもとに、当店デザイナーが規定に沿ってデザインを作成します。 印刷可能かの判断のため、デザインデータや資料をお持ちであればご支給ください。データに不備があったりトレースが必要な場合など、追加費用がかかります。
④ デザインデータ確認 作成したデザインをご確認いただきます。必要があれば修正を行い、最終デザインを決定いたします。 納期はご希望に沿うよう調整いたしますが、正確な納期はデザインが決定し、校了したあとに決まります。
⑤ 印刷・包装 ご希望の制作数で印刷いたします。 個包装、熨斗付け、化粧箱なども承っております。ご希望の際はお申しつけください。
⑥ 完成・納品 検品後、ご指定の場所に発送いたします。小ロットであれば、ご来店いただいての直接受け渡しも可能です。 納品場所は正確にご記入をお願いします。複数場所へ別けて納品、階数、宛名など。

Q&A

商品名、サイズ、色、制作数、納期の情報が必要です。必要があれば、その他の情報も必要になります。デザインデータや資料がありましたらご支給ください。

お客様でデザインデータをお持ちの場合はご支給ください。頂いたデータをもとに進めさせていただきますが、データがそのまま使える場合と、使えない場合がございます。そのまま使える場合は追加費用はかかりません。

方式 ベクター
ファイル
ai, eps, svg 等
ラスター
ファイル
jpg, png, gif 等
注意事項
事前確認のお願い
説明
主な特長
インクジェット印刷 ベクターファイル(ai)の中にラスターファイル(jpg,png,gifなど)が埋め込まれていると、印刷ができません。

この場合、ラスターファイルをベクターファイル化するためトレース作業が必要になり、作業量に応じて別途費用がかかります。

版を作らず、直接インクを吹き付ける印刷方式です。写真、イラスト、ロゴマークなど、フルカラーで鮮やかに印刷できます。
シルク印刷 × 単色の名入れに強い印刷方式です。インクの層が厚く、インクジェット印刷やパッド印刷に比べ、くっきりクリアに印刷できます。
回転シルク印刷 × 湾曲した部分にグルッと最大180度まで印刷できます。1色に1版作る方式で5色まで対応。くっきりクリアに大きく印刷できるので人気です。
パッド印刷 × 細かい文字や細い線などに強い印刷方式です。ザラザラした面や、湾曲した部分にも印刷ができます。

お見積りは、およそ3~7営業日いただいております。商品によって日数を要するものがございます。

お客様から支給いただいた印刷にかけるデザインデータをチェック、印刷機を稼働させるためのデータに変換する料金になります。

デザインデータ制作のみも承っております。料金につきましては、お見積りになります。

ケース お渡しするデータ形式 料金内訳 備考
完成した商品イメージを確認したい jpg デザイン作成料 制作したデータは「メールでの確認」のみにお使いください。
デザインデータを譲渡してほしい ai / pdf デザイン作成料+デザイン譲渡料 制作したデータは「メール、郵送、お客様持参のUSBスティック」のいずれかでお渡しいたします。

・アプリが使いこなせない
・良いデザインが思い浮かばない
・入稿できるデザインデータだけ欲しい

このような場合に、ご依頼ください。

まだデザインを持ってないなどの場合は、ラフな手描きをスマホで撮影して送っていただければご対応いたします。


ラフな手描き入稿の例
絵に自信がなくても大丈夫です。こんな感じでデザインして欲しいという軽い感じで問題ありません。

手描きを元にデザイン作成
いただいた手描きをもとに、入稿規定に沿った形でデザインを作成します。