防災グッズ

【地震対策】耐震マットで家具の転倒防止や振動吸収!おすすめ素材

耐震マット(耐震パッド)は、地震による「家具やテレビ」など大型家具の転倒や揺れを防ぎ、ケガや死亡のリスクを下げることができますが、対策していない方もまだまだ多いのではないでしょうか。

1995年の阪神淡路大震災、2000年に入ってからは東日本大震災、熊本地震、北海道胆振東部地震と、国内で大きな地震がすでに3回起きています。

倒壊を免れても、家具などの下敷きになって大怪我を負ったり、命を落とすことのないように、耐震マットで地震対策をしておくことは常識として捉えておくことをおすすめします。

耐震マットのおすすめ素材

耐震マットの素材というと「ゲルタイプやゴムタイプ」がパッと思いつきますが、当店でおすすめなのはEVA樹脂を使った耐震パッドです。
EVA樹脂素材の耐震マット

ゲルやゴムも駄目ではありませんが、経年劣化による加水分解が気になります。溶けてベトベトになってしまうアレですね。そのため、数年ごとに新品に交換するという面倒な作業が発生しやすい。

一人では持てないような大きな家具を持ち上げて、剥がして、新品を貼り付けてというのはかなり大変です。加水分解でベトベトになっていれば、エタノールなどで拭き取り掃除までしなければいけません。

おすすめのEVA樹脂は、水や紫外線などに強く劣化しにくいのが特徴で、一度設置してしまえば、長期間、耐震性能を発揮し続けます。また、燃やしても有害物質が発生せず、環境に優しいエコ素材なのも良いところです!

オリジナル台紙にして啓発や企業PRに

当店では、官公庁や自治体の施策、企業PRなどに使って頂く目的で、耐震マットのオリジナルデザイン台紙の制作も行っています。オリジナル台紙のメリットは、例えば、マスコットや啓発メッセージを載せて、広く頒布して啓発・PRするといったものになります。直近だと「消防署や市民防災会」などに納品しています。

下記5種類のテンプレートから選んで名入れすれば、簡単にオリジナルの耐震パッドを作ることができます。テンプレートを使用する場合、〇〇消防署など、貴所名の変更のみとなります。完全オリジナルのデザインもご相談承っておりますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

耐震マット 台紙テンプレート ①火の用心
①火の用心
耐震マット 台紙テンプレート ②消防犬
②消防犬
耐震マット 台紙テンプレート ③消防車
③消防車
耐震マット 台紙テンプレート ④救命救急
④救命救急
耐震マット 台紙テンプレート ⑤防災備蓄
⑤防災備蓄

参考価格表

下記の料金表には、本体料金は含まれておりません。台紙の目安単価です。また別途、デザイン制作料10,000円がかかります。お見積りご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

数量 300枚 600枚 1000枚~
単価 @30円 @25円 お見積り

電話番号

見積り依頼・質問・相談はこちら

既製品はこちら

既製品は、北九州市環境マスコットキャラクター「ていたん&ブラックていたん」の当店オリジナルデザインと、台紙のデザインに変更を加えていないノーマルタイプの2つを販売しています。


ノベルティ制作のご依頼
\電話・FAX・メール受付中/

お見積り無料!制作数、納期、デザイン、予算のご相談などお気軽に。人気ノベルティグッズから未掲載の商品まで対応します!

電話番号

メールで見積り・質問・相談する
FAXのお見積りはこちら(PDF印刷)LINE 友達登録

セラフィムワン 電子カタログ2023セラフィムワン 電子カタログ2023

関連記事一覧